はじめまして

はやPです。

会社員として働きながら、個人ではプロジェクト支援やイベント運営、コンテンツ制作などに関わっています。
「誰かの“やってみたい”」や「頭の中にあるモヤモヤした想い」を、少しずつカタチにしていくこと。
それが、いまの自分の活動の中心です。

やりたいことはあるけれど、一人じゃ踏み出せない。
そんなとき、そっと隣で伴走できる存在でありたいと思っています。

できること

  • アイデアや想いの壁打ち・言語化
  • プロジェクトやサービスの方向性の設計サポート
  • プロフィール文やSNSなど発信のアドバイス
  • ChatGPTなどのAI活用支援(実務・発信・教育)
  • チーム・コミュニティづくりの伴走支援
  • コンテンツ制作・イベント企画・ワークショップ支援

どれも「その人らしさ」を大切にしながら、一緒に考え、整え、動いていく形で関わっています。


活動スタイル

  • 主役ではなく、支える立場として動く「裏方」スタンス
  • 一人ではなく、チームや仲間と進む共創スタイル
  • 表面的な正解より、その人に合った自然なやり方を大切に
  • おしゃれさより、誠実さと継続できる形を重視

無理にがんばらなくていい。
自分らしく、一歩ずつ進める形を一緒につくっていきましょう。


略歴

島根県生まれ。幼いころは喘息で入退院を繰り返しつつも、外遊びが大好きな元気な子。
中学受験や高専受験、大学編入など、自分なりの道を選びながら進んできました。

学生時代はイベントづくりや友人の夢の応援を通して、誰かの想いを支える喜びを知ります。
社会人になってからはIT・AI業界に身を置き、プロジェクト推進や教育支援、AI導入などに関わってきました。

うつ病での休職と自己理解との出会いを経て、自分の「プロデューサー」という在り方に気づき、2024年に独立。

現在は、共創型プロデューサーとして
「誰かの“やりたい”をカタチにする」活動を続けています。


趣味・関心ごと

  • ボカロ・ゲーム実況・アニメなどニコ動カルチャー
  • 読書(ビジネス書・自己啓発・テクノロジー系)
  • スポーツ・旅行・食べ放題・お酒も嗜みます
  • 美容・節約・ライフハックも好き
  • AI・ブロックチェーン・Web3など新しい技術への関心

SNS

✖️ X(旧Twitter) → @keig_p
📸 Instagram → @keig_pp
📝 note → https://note.com/keig_p


最後に

私の役割は、誰かの想いに火を灯し、光が当たる場所を共につくること。
その想いが届いて、また誰かを勇気づける。そんな循環を生み出すことが、私のプロデュースの形です。

「やってみたい」という気持ちを大切にできる場所を、一緒につくっていけたらうれしいです。

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!

お問い合わせ

「ちょっと話をしてみたい」「何か一緒にできるかも」と思ってくださった方は、
各種SNS、またはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

お問い合わせフォーム